つばめのテーブル
- ささやかな女子一人暮らしの食卓の様子を中心にレシピ等や紹介していきます。気軽に気長にがモットー。 おすすめカフェやスイーツなどもメモ気分で。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牛肉のトマトとナスのコンソメ炒め
食べやすい洋風炒め。

牛肉のトマトとナスのコンソメ炒め
●牛肉のトマトとナスのコンソメ炒め(1人前)
材料
○ 牛バラ肉 70〜90g
○ トマト中 2/1個
○ 茄子小 1個
○ にんにく 1片
○ コンソメ 小さじ1
○ 塩こしょう 適量
茄子はヘタを切って半分にし、洗った水気を残したままラップでくるんでレンジで90秒ほど加熱します(我が家は900w)。
フライパンに油を少量引いて、スライスしたにんにくを炒めます。
香りがしてきたら塩こしょうで下味をつけた牛バラ肉に簡単に火が通るまで炒めます。最後に一口大に切ったトマト、茄子、そしてコンソメを入れ、トマトの水分で全体的にしっとりなって火が通ったらできあがり。
味付けは塩こしょうとコンソメだけのシンプルなものですが、トマトの酸味と水分、にんにくの香りで美味しくなります!
最近、甘味モノばかり載せてたので、料理してなかったかというと・・・アセアセ...A=´、`=)ゞ
野菜もちゃんと食べてます!ということも載せとかなきゃなと。。。うふ。
ではではケーキ屋のバイト行ってきまーす♪
もしよかったらぽちっと・・・↓


牛肉のトマトとナスのコンソメ炒め
●牛肉のトマトとナスのコンソメ炒め(1人前)
材料
○ 牛バラ肉 70〜90g
○ トマト中 2/1個
○ 茄子小 1個
○ にんにく 1片
○ コンソメ 小さじ1
○ 塩こしょう 適量
茄子はヘタを切って半分にし、洗った水気を残したままラップでくるんでレンジで90秒ほど加熱します(我が家は900w)。
フライパンに油を少量引いて、スライスしたにんにくを炒めます。
香りがしてきたら塩こしょうで下味をつけた牛バラ肉に簡単に火が通るまで炒めます。最後に一口大に切ったトマト、茄子、そしてコンソメを入れ、トマトの水分で全体的にしっとりなって火が通ったらできあがり。
味付けは塩こしょうとコンソメだけのシンプルなものですが、トマトの酸味と水分、にんにくの香りで美味しくなります!
最近、甘味モノばかり載せてたので、料理してなかったかというと・・・アセアセ...A=´、`=)ゞ
野菜もちゃんと食べてます!ということも載せとかなきゃなと。。。うふ。
ではではケーキ屋のバイト行ってきまーす♪
もしよかったらぽちっと・・・↓



PR
中華風 焼き鳥
鶏肉がとってもジューシィー!


中華風焼き鳥(+温野菜サラダ)、豆腐と鶏皮の中華スープ、ごはん
●中華風 焼き鳥(1人前)
材料
○ 鶏胸肉 120g
○ オイスターソース 大さじ1
○ 料理酒 大さじ1
○ おろし生姜 小さじ1
○ ハチミツ 小さじ1
○ 醤油 小さじ1
鶏胸肉は皮を剥がして、一口大に切り、塩こしょうをする。
他の調味料を全て入れ、よく揉み込むように混ぜて10〜15分ほど置く。
網で両面に軽く焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり。
思ったよりもジューシィーになりました。満足!
・・・・ってあれ。。。この日と被ってる!?
でも、網で焼いたので油が落ちて、やっぱりビミョーに違う味。
ううむ、買い物に行くはずが、12時(いつものお昼ごはん時間)と気付いて無意識にごはん作ってしまった。。。
今度こそ、買い物へ!!
あ、だれかさんが買ってきてくれたふりかけの「のりたま」美味しい♪
☆ブログのテンプレート変更してみました!やっぱり新着記事と以前の記事も同時に見れた方が私はいいかなって思いまして、、、前のテンプレートだと「ブログパーツ、忍者ブログ」の文字が記事と被ってしまって1回の更新に記事件数が1つしかあげられなかったので(汗)でも見づらかったら教えて下さい☆
もしよかったらぽちっと・・・↓

中華風焼き鳥(+温野菜サラダ)、豆腐と鶏皮の中華スープ、ごはん
●中華風 焼き鳥(1人前)
材料
○ 鶏胸肉 120g
○ オイスターソース 大さじ1
○ 料理酒 大さじ1
○ おろし生姜 小さじ1
○ ハチミツ 小さじ1
○ 醤油 小さじ1
鶏胸肉は皮を剥がして、一口大に切り、塩こしょうをする。
他の調味料を全て入れ、よく揉み込むように混ぜて10〜15分ほど置く。
網で両面に軽く焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり。
思ったよりもジューシィーになりました。満足!
・・・・ってあれ。。。この日と被ってる!?
でも、網で焼いたので油が落ちて、やっぱりビミョーに違う味。
ううむ、買い物に行くはずが、12時(いつものお昼ごはん時間)と気付いて無意識にごはん作ってしまった。。。
今度こそ、買い物へ!!
あ、だれかさんが買ってきてくれたふりかけの「のりたま」美味しい♪
☆ブログのテンプレート変更してみました!やっぱり新着記事と以前の記事も同時に見れた方が私はいいかなって思いまして、、、前のテンプレートだと「ブログパーツ、忍者ブログ」の文字が記事と被ってしまって1回の更新に記事件数が1つしかあげられなかったので(汗)でも見づらかったら教えて下さい☆
もしよかったらぽちっと・・・↓


豚肉と大根の和風マリネ
さっぱりしていても食べごたえ充分です!

豚肉と大根の和風マリネ、焼き茄子、もやしのみそ汁
●豚肉と大根の和風マリネ(1〜2人前)
材料
○ 豚ロース 110g
○ 大根 100g
○ 玉ねぎ 4/1個
○ わかめ お好みで
○ レタス お好みで
○ にんじん お好みで
○ マリネドレッシング(ポン酢大さじ3、大根おろし70g、おろし生姜少々、豆板醤少々)
豚ロースは一口大に切って、フライパンで色が変わるまで焼く。
大根、にんじんは千切り、レタスは一口大にちぎって、わかめは水でもどしておく。
豚ロースをフライパンから取り出したら輪切りにした玉ねぎを焦げ目が軽くつくまで焼く。
皿に、ボウルで混ぜておいた大根、にんじん、わかめ、レタスを盛りつけ、その上に焼いた玉ねぎをそのまま乗せる。
皿に豚ロースをのせてその上から混ぜておいたマリネドレッシングをかければ出来上がり
食べ過ぎ!?ってな感じで大盛りですね(笑)
よく焼いて甘い玉ねぎとさっぱりした大根とソースが相性良かったです♪
一昨日、昨日は朝からバイトでごはん頂いたり花火大会でお菓子とビールだったりとなかなか自炊する機会がなかったので今週はしっかり作りたいと思います〜
昨日は涼しかったけど今日はまた暑さが戻ってきましたね。
今日は朝からキッチン周りの整理整頓&掃除してましたー
かなりすっきりして、だれかさんが買ってきたふりかけ&市販のカレールー(ふりかけ食べたかったんだろうな・・・笑)などをまとめたり、麺類やお茶などを整理して。。。
気をつけてはいても気がつけば賞味期限をすぎてるものもちょこちょこ・・・すべて捨てました・・・(汗)
もう少し、気をつけなきゃなーと反省!
バイト行ってきます〜
もしよかったらぽちっと・・・↓

豚肉と大根の和風マリネ、焼き茄子、もやしのみそ汁
●豚肉と大根の和風マリネ(1〜2人前)
材料
○ 豚ロース 110g
○ 大根 100g
○ 玉ねぎ 4/1個
○ わかめ お好みで
○ レタス お好みで
○ にんじん お好みで
○ マリネドレッシング(ポン酢大さじ3、大根おろし70g、おろし生姜少々、豆板醤少々)
豚ロースは一口大に切って、フライパンで色が変わるまで焼く。
大根、にんじんは千切り、レタスは一口大にちぎって、わかめは水でもどしておく。
豚ロースをフライパンから取り出したら輪切りにした玉ねぎを焦げ目が軽くつくまで焼く。
皿に、ボウルで混ぜておいた大根、にんじん、わかめ、レタスを盛りつけ、その上に焼いた玉ねぎをそのまま乗せる。
皿に豚ロースをのせてその上から混ぜておいたマリネドレッシングをかければ出来上がり
食べ過ぎ!?ってな感じで大盛りですね(笑)
よく焼いて甘い玉ねぎとさっぱりした大根とソースが相性良かったです♪
一昨日、昨日は朝からバイトでごはん頂いたり花火大会でお菓子とビールだったりとなかなか自炊する機会がなかったので今週はしっかり作りたいと思います〜
昨日は涼しかったけど今日はまた暑さが戻ってきましたね。
今日は朝からキッチン周りの整理整頓&掃除してましたー
かなりすっきりして、だれかさんが買ってきたふりかけ&市販のカレールー(ふりかけ食べたかったんだろうな・・・笑)などをまとめたり、麺類やお茶などを整理して。。。
気をつけてはいても気がつけば賞味期限をすぎてるものもちょこちょこ・・・すべて捨てました・・・(汗)
もう少し、気をつけなきゃなーと反省!
バイト行ってきます〜
もしよかったらぽちっと・・・↓


オクラの豚肉巻き、キュウリと山芋の冷奴
味付けバランス!

オクラの豚肉巻き、キュウリと山芋の冷奴、キノコともやしのみそ汁
●オクラの豚肉巻き
オクラを、片栗粉と塩こしょうをまぶした豚肉で巻く。
ごま油で焼いて、軽く火が通ったら、醤油+酒+みりん+お酢を混ぜたもので簡単に焼いて 出来上がり。
●キュウリと山芋の冷奴
最後の豚肉で、定番の味付けです。
昨日はゴーヤチャンプルーを作りました。
でも失敗!全然美味しくなかったです(涙)
料理うまくなりたいなぁ〜〜〜
大切なのは気持ちと見た目と味ですよね。
今日の料理は、簡単なものばかりですが豚肉巻きはこってりとしていて、冷奴はあっさりしているのでバランスが良かったです♪
でも色合いが渋いですね(笑)
今日、料理写真を整理してて思ったのですが私はどうやら和物が多いっぽいです。
あと、中華!基本、アジア料理なの・・・?
これからは洋食っぽいものも作りたいな!
今日は朝からシーツ等を一気に洗濯しました。夏場は本当に洗濯物が多くなる気がします〜
梅雨も明けると本当に毎日暑いですねっ
バイトも今日で5連勤なのですがなんだかあっというまでした!
熱中症等には充分気をつけなければいけませんね〜
行ってきます!
もしよかったらぽちっと・・・↓

オクラの豚肉巻き、キュウリと山芋の冷奴、キノコともやしのみそ汁
●オクラの豚肉巻き
オクラを、片栗粉と塩こしょうをまぶした豚肉で巻く。
ごま油で焼いて、軽く火が通ったら、醤油+酒+みりん+お酢を混ぜたもので簡単に焼いて 出来上がり。
●キュウリと山芋の冷奴
最後の豚肉で、定番の味付けです。
昨日はゴーヤチャンプルーを作りました。
でも失敗!全然美味しくなかったです(涙)
料理うまくなりたいなぁ〜〜〜
大切なのは気持ちと見た目と味ですよね。
今日の料理は、簡単なものばかりですが豚肉巻きはこってりとしていて、冷奴はあっさりしているのでバランスが良かったです♪
でも色合いが渋いですね(笑)
今日、料理写真を整理してて思ったのですが私はどうやら和物が多いっぽいです。
あと、中華!基本、アジア料理なの・・・?
これからは洋食っぽいものも作りたいな!
今日は朝からシーツ等を一気に洗濯しました。夏場は本当に洗濯物が多くなる気がします〜
梅雨も明けると本当に毎日暑いですねっ
バイトも今日で5連勤なのですがなんだかあっというまでした!
熱中症等には充分気をつけなければいけませんね〜
行ってきます!
もしよかったらぽちっと・・・↓


椎茸の肉詰めとかき玉春雨スープ
さわやかな味にしたかったのです!

椎茸の肉詰めとかき玉春雨スープ
椎茸の肉詰め(2人前)
材料
○ 椎茸 2枚
○ 鶏挽肉 60g
○ キャベツ 20g
○ 大根 100g
○ 厚揚げ 80g
○ 味噌 小さじ1
○ 片栗粉 少々
○ 生姜 2/1片
○ にんにく 1片
○ 酒
○ だし汁(だし、水、醤油、みりん、酒) 150cc
鶏挽肉に、千切りしたキャベツ、すりおろした生姜とにんにくを入れ、味噌と酒を入れてよく手で混ぜる。
混ぜた具を石突を切ってよく洗った椎茸に詰める。
大根は厚めのいちょう切りにして、厚揚げは厚めに切る。
中火で熱しただし汁に大根を入れ、少し固めなくらい火を通す。
その間に、椎茸の肉詰めの両面に片栗粉を眩し、油を引いたフライパンで焼く。
両面が軽く色が変わったらだし汁の中に厚揚げも一緒に入れて煮る。
大根が柔らかくなったら出来上がり。
かき玉春雨スープは、水、卵1個、ほうれん草2束、春雨25gに鶏ガラスープの素と塩こしょうで味付けしただけ。
大根の色が変わるくらい味が染み込んだらとっても美味しいです。
今日は久しぶりに岩盤浴へGO。
前回よりも汗いっぱいかいた気がします。とくに下半身が・・・貸し出しズボン全て色が変わってたから(汗で)・・・どんだけ汗かいたんだろう(笑)
もしよかったらぽちっと・・・↓

椎茸の肉詰めとかき玉春雨スープ
椎茸の肉詰め(2人前)
材料
○ 椎茸 2枚
○ 鶏挽肉 60g
○ キャベツ 20g
○ 大根 100g
○ 厚揚げ 80g
○ 味噌 小さじ1
○ 片栗粉 少々
○ 生姜 2/1片
○ にんにく 1片
○ 酒
○ だし汁(だし、水、醤油、みりん、酒) 150cc
鶏挽肉に、千切りしたキャベツ、すりおろした生姜とにんにくを入れ、味噌と酒を入れてよく手で混ぜる。
混ぜた具を石突を切ってよく洗った椎茸に詰める。
大根は厚めのいちょう切りにして、厚揚げは厚めに切る。
中火で熱しただし汁に大根を入れ、少し固めなくらい火を通す。
その間に、椎茸の肉詰めの両面に片栗粉を眩し、油を引いたフライパンで焼く。
両面が軽く色が変わったらだし汁の中に厚揚げも一緒に入れて煮る。
大根が柔らかくなったら出来上がり。
かき玉春雨スープは、水、卵1個、ほうれん草2束、春雨25gに鶏ガラスープの素と塩こしょうで味付けしただけ。
大根の色が変わるくらい味が染み込んだらとっても美味しいです。
今日は久しぶりに岩盤浴へGO。
前回よりも汗いっぱいかいた気がします。とくに下半身が・・・貸し出しズボン全て色が変わってたから(汗で)・・・どんだけ汗かいたんだろう(笑)
もしよかったらぽちっと・・・↓


プラグイン
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/17 【恋の罪】水野美紀 全裸ドM立ちバック濡れ場で漆黒ヘア【動画】]
[02/27 まりー]
[02/24 tamio]
[02/23 まりー]
[02/23 tamio]
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/22)
(03/21)
最新TB
プロフィール
HN:
まりー
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/04/30
趣味:
音を聴きながらのお散歩
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/05)
(05/06)
(05/10)