つばめのテーブル
- ささやかな女子一人暮らしの食卓の様子を中心にレシピ等や紹介していきます。気軽に気長にがモットー。 おすすめカフェやスイーツなどもメモ気分で。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チキンとアスパラのマカロニクリーム煮
いろいろな野菜で試せます。

チキンとアスパラのマカロニクリーム煮
●チキンとアスパラのマカロニクリーム煮(2人前)
材料
○ 鶏もも肉 120g
○ アスパラガス 1本
○ 玉ねぎ 4/1
○ じゃがいも 2/1
○ マカロニ お好みで
○ 牛乳 70cc
○ コーンスターチ 少々
○ コンソメ 小さじ2
鶏肉と野菜は一口大に切っておく。
鶏肉は塩こしょうをしてフライパンで両面しっかり焼き、取り出す。
鍋に牛乳、水30ccほど入れて、煮立たせたらコーンスターチを入れる。
鶏肉を焼いたフライパンで野菜も簡単に火が通るまできちんと焼く。
鶏肉、野菜を炒め火が通ったら、牛乳と水を煮立たせておいた鍋に入れ、さらに水を100ccほど追加し、コンソメ、マカロニを入れてざっと混ぜたら弱火で10〜15分ほど煮る。マカロニがやわらかくなっていたら出来上がり。
お好みで牛乳の量の調節してもいいと思います。
煮物って味が染み込むから大好きなんですが、一人前ってなかなか作りづらく結局2人前です。
朝ごはんとかにも温めるだけで良いから便利ではあるけれど!
もしよかったらぽちっと・・・↓

チキンとアスパラのマカロニクリーム煮
●チキンとアスパラのマカロニクリーム煮(2人前)
材料
○ 鶏もも肉 120g
○ アスパラガス 1本
○ 玉ねぎ 4/1
○ じゃがいも 2/1
○ マカロニ お好みで
○ 牛乳 70cc
○ コーンスターチ 少々
○ コンソメ 小さじ2
鶏肉と野菜は一口大に切っておく。
鶏肉は塩こしょうをしてフライパンで両面しっかり焼き、取り出す。
鍋に牛乳、水30ccほど入れて、煮立たせたらコーンスターチを入れる。
鶏肉を焼いたフライパンで野菜も簡単に火が通るまできちんと焼く。
鶏肉、野菜を炒め火が通ったら、牛乳と水を煮立たせておいた鍋に入れ、さらに水を100ccほど追加し、コンソメ、マカロニを入れてざっと混ぜたら弱火で10〜15分ほど煮る。マカロニがやわらかくなっていたら出来上がり。
お好みで牛乳の量の調節してもいいと思います。
煮物って味が染み込むから大好きなんですが、一人前ってなかなか作りづらく結局2人前です。
朝ごはんとかにも温めるだけで良いから便利ではあるけれど!
もしよかったらぽちっと・・・↓


PR
紀文・餃子でサンドウィッチ
紀文の餃子モニターに当選して沢山の餃子を頂いたので作ってみました。


紀文・餃子でサンドウィッチ
●餃子でサンドウィッチ(1人前)
材料
○ 餃子 3つ
○ レタス 葉1、2枚
○ トマト 4/1個
○ 食パン 1枚
○ 醤油+マヨネーズソース 大さじ1
市販の紀文餃子(私はうす皮肉餃子を使用)を、油を引いて餃子を焼き、水を流し込んで蒸し焼きにする。
食パンに、千切りのにしたレタス、餃子、サイコロ状に切ったトマトをのせる。
醤油とマヨネーズを合えたソースを上からかけたら出来上がり。
一人暮らしだと、餃子ってあまりたくさんあってもなかなか食べきれないので、こんな風にして、中途半端に残った3、4つを次の日のお昼ごはんなどに使い回します。
ちなみに今回、紀文さんからいただいたのは
お湯で簡単水餃子3パック
うす皮肉餃子1パック
うす皮しそ餃子1パック
うす皮ぷりぷり海老餃子1パック
の合計6パックです。
ご、豪華〜〜〜〜(喜)
水曜日に学校のプレゼンがまたあってバタバタしてるのでこれを活力に乗り切ろうと思います!
今日は朝から洗濯したし、東京は良い天気なので外出るのも気持ちいいですね。
学校行ってきまーす。
もしよかったらぽちっと・・・↓

紀文・餃子でサンドウィッチ
●餃子でサンドウィッチ(1人前)
材料
○ 餃子 3つ
○ レタス 葉1、2枚
○ トマト 4/1個
○ 食パン 1枚
○ 醤油+マヨネーズソース 大さじ1
市販の紀文餃子(私はうす皮肉餃子を使用)を、油を引いて餃子を焼き、水を流し込んで蒸し焼きにする。
食パンに、千切りのにしたレタス、餃子、サイコロ状に切ったトマトをのせる。
醤油とマヨネーズを合えたソースを上からかけたら出来上がり。
一人暮らしだと、餃子ってあまりたくさんあってもなかなか食べきれないので、こんな風にして、中途半端に残った3、4つを次の日のお昼ごはんなどに使い回します。
ちなみに今回、紀文さんからいただいたのは
お湯で簡単水餃子3パック
うす皮肉餃子1パック
うす皮しそ餃子1パック
うす皮ぷりぷり海老餃子1パック
の合計6パックです。
ご、豪華〜〜〜〜(喜)
水曜日に学校のプレゼンがまたあってバタバタしてるのでこれを活力に乗り切ろうと思います!
今日は朝から洗濯したし、東京は良い天気なので外出るのも気持ちいいですね。
学校行ってきまーす。
もしよかったらぽちっと・・・↓


牛肉と茄子のあっさり煮と小エビのさつま揚げ
冷蔵庫の残り物で・・・


牛肉と茄子のあっさり煮と小エビのさつま揚げ
●牛肉と茄子のあっさり煮(中鉢1杯分)
材料
○ 牛肉細切れ 80g
○ 中茄子 1本
○ ねぎ 4/1本
○ 玉ねぎ 4/1
○ 醤油 大さじ1
○ みりん 大さじ1
○ 砂糖 少々
○ にんにく 1へん
○ 生姜 少々
○ だし汁 3/2カップ
中火に熱した小鍋などに油を引いて、みじん切りにしたにんにく、生姜を炒める。
香りがたったらざく切りにしたねぎと玉ねぎを軽く火が通るまで炒める。
塩こしょうで下味した牛肉を加え、肉の色が変わり始めたらだし汁、醤油、みりん、砂糖を加える。
最後に表面に細かく切れ目を入れて一度レンジで1分ほど加熱した茄子(お好みのサイズに切っておく)を入れて弱火で10分ほど煮たら出来上がり。(牛肉の灰汁が出てきたら取り除く)
茄子や玉ねぎが入っているせいか案外、あっさりとした甘みのある味です。
上にすりおろしたゴマをかけてます。
小エビのさつまあげは昨日、スーパーで安くなっていたので買ってしまいました。
そのまま焼いて食べました。
甘くて美味しかったです。
今日のお昼はついつい食べ過ぎてお腹がぱんぱんです(汗)
あ、今日、古畑中学生ですね。
忘れずに録画予約します。
学校行ってきまーす!
もしよかったらぽちっと・・・↓

牛肉と茄子のあっさり煮と小エビのさつま揚げ
●牛肉と茄子のあっさり煮(中鉢1杯分)
材料
○ 牛肉細切れ 80g
○ 中茄子 1本
○ ねぎ 4/1本
○ 玉ねぎ 4/1
○ 醤油 大さじ1
○ みりん 大さじ1
○ 砂糖 少々
○ にんにく 1へん
○ 生姜 少々
○ だし汁 3/2カップ
中火に熱した小鍋などに油を引いて、みじん切りにしたにんにく、生姜を炒める。
香りがたったらざく切りにしたねぎと玉ねぎを軽く火が通るまで炒める。
塩こしょうで下味した牛肉を加え、肉の色が変わり始めたらだし汁、醤油、みりん、砂糖を加える。
最後に表面に細かく切れ目を入れて一度レンジで1分ほど加熱した茄子(お好みのサイズに切っておく)を入れて弱火で10分ほど煮たら出来上がり。(牛肉の灰汁が出てきたら取り除く)
茄子や玉ねぎが入っているせいか案外、あっさりとした甘みのある味です。
上にすりおろしたゴマをかけてます。
小エビのさつまあげは昨日、スーパーで安くなっていたので買ってしまいました。
そのまま焼いて食べました。
甘くて美味しかったです。
今日のお昼はついつい食べ過ぎてお腹がぱんぱんです(汗)
あ、今日、古畑中学生ですね。
忘れずに録画予約します。
学校行ってきまーす!
もしよかったらぽちっと・・・↓


鶏団子のキムチ炒め
友達とわいわい楽しくお酒のおつまみに。ご飯にも合います。

鶏団子のキムチ炒め
●鶏団子のキムチ炒め(4人前)
材料
「鶏団子」
○ 鶏挽肉 200g
○ 卵 2/1
○ 味噌 大さじ1
○ 醤油 大さじ1
○ 片栗粉 小さじ1
「キムチ炒め」
○ キムチ 150g
○ 玉ねぎ 2/1
○ ニンニクの芽 6本
○ 茄子 1本
○ すりおろし生姜 2/1片
○ ニンニク 2片
○ 醤油 大さじ1
鶏団子は、ボウルによくこねた鶏挽肉に、卵、味噌、醤油、片栗粉をまぜ更に良く混ぜる。
熱したフライパンにごま油をひき、スライスしたニンニクで香りがつくまで炒めたら鶏団子をスプーンですくい形を整える。挽肉に両面焼き色がつくまで焼いたらざく切りにした玉ねぎ、ニンニクの芽、レンジで温めておき一口大に切った茄子を入れて塩こしょうをし、ざっと全体を混ぜる。
全体に火が通ったら最後にキムチ、醤油、すりおろした生姜をいれ更に混ぜて、蓋をして弱火で5分ほど置いたら味がしみて出来上がり。
余計な味付けはしてないけど、スゴく美味しいです。
鶏団子、ヘルシーですし野菜もたっぷりとれます。
このあと友達の家に持っていくために作ったのでお弁当箱(?)に入れてしまったのであまり見た目は良くないけど・・・
昨日は友達と4人でおうち飲みでした。
22歳、23歳、26歳、32歳とみんな年齢バラバラ、たどってきた道も違うけど今を楽しく、でも一生懸命に頑張ってる子たちです。
このキムチ炒めは、そんなみんなで食べようと思って、午前中に買い出しして作ったものです。
誰かが食べてくれると思うと嬉しくなっていっそう楽しく料理できます。
もしよかったらぽちっと・・・↓
鶏団子のキムチ炒め
●鶏団子のキムチ炒め(4人前)
材料
「鶏団子」
○ 鶏挽肉 200g
○ 卵 2/1
○ 味噌 大さじ1
○ 醤油 大さじ1
○ 片栗粉 小さじ1
「キムチ炒め」
○ キムチ 150g
○ 玉ねぎ 2/1
○ ニンニクの芽 6本
○ 茄子 1本
○ すりおろし生姜 2/1片
○ ニンニク 2片
○ 醤油 大さじ1
鶏団子は、ボウルによくこねた鶏挽肉に、卵、味噌、醤油、片栗粉をまぜ更に良く混ぜる。
熱したフライパンにごま油をひき、スライスしたニンニクで香りがつくまで炒めたら鶏団子をスプーンですくい形を整える。挽肉に両面焼き色がつくまで焼いたらざく切りにした玉ねぎ、ニンニクの芽、レンジで温めておき一口大に切った茄子を入れて塩こしょうをし、ざっと全体を混ぜる。
全体に火が通ったら最後にキムチ、醤油、すりおろした生姜をいれ更に混ぜて、蓋をして弱火で5分ほど置いたら味がしみて出来上がり。
余計な味付けはしてないけど、スゴく美味しいです。
鶏団子、ヘルシーですし野菜もたっぷりとれます。
このあと友達の家に持っていくために作ったのでお弁当箱(?)に入れてしまったのであまり見た目は良くないけど・・・
昨日は友達と4人でおうち飲みでした。
22歳、23歳、26歳、32歳とみんな年齢バラバラ、たどってきた道も違うけど今を楽しく、でも一生懸命に頑張ってる子たちです。
このキムチ炒めは、そんなみんなで食べようと思って、午前中に買い出しして作ったものです。
誰かが食べてくれると思うと嬉しくなっていっそう楽しく料理できます。
もしよかったらぽちっと・・・↓

中華風?ニラそぼろオムレツ
中華風?ニラそぼろオムレツ
●中華風?ニラそぼろオムレツ(1人前)
材料
○ 卵 2個
○ ニラ 3/1本
○ 豚ひき肉 50g
○ 酒 大さじ1
○ 醤油 小さじ2
○ 中華風粉末だし 小さじ1
○ 水とき片栗粉 大さじ2 ○
卵は解きほぐしておきます。
ニラも3cm程度にざく切りしておきます。
フライパンに軽くサラダ油を引いたら豚ひき肉を入れ、軽く塩こしょうで炒めます。炒めながら酒、醤油、少し水で溶いた中華風粉末だし、片栗粉を入れてよく炒めます。火が通ったらニラも入れます。
全体がまとまったら皿に移します。
解きほぐしておいた卵を良く熱し、油を引いたきれいなフライパンに流し込みます。
固まらないうちに中央に寄せつつ、肉ニラあんを添えて、卵で巻くようにして焼きます。
うまく包めなかったーーー!!!!
結局肉ニラあんは上にかけて食べました。
ズコーー。。。。
もしよかったらぽちっと・・・↓

プラグイン
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/17 【恋の罪】水野美紀 全裸ドM立ちバック濡れ場で漆黒ヘア【動画】]
[02/27 まりー]
[02/24 tamio]
[02/23 まりー]
[02/23 tamio]
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/22)
(03/21)
最新TB
プロフィール
HN:
まりー
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/04/30
趣味:
音を聴きながらのお散歩
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/05)
(05/06)
(05/10)