つばめのテーブル
- ささやかな女子一人暮らしの食卓の様子を中心にレシピ等や紹介していきます。気軽に気長にがモットー。 おすすめカフェやスイーツなどもメモ気分で。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
具沢山トマトスープ
GW最終日ですね!
野菜が余っていたので片付けたい!
と思い、具沢山のトマトスープを作りました。
お水を一切使用せず、トマトや野菜の水分だけで作ってます。

<具沢山トマトスープ>
●具沢山トマトスープ(中鉢3杯分)
<材料/トマト2個/キャベツ4分の1/タマネギ2分の1/パプリカ2分の1/ 人参2分の1/ウインナー1パック/コンソメ大さじ2/塩こしょう適量/醤油 小さじ1/ニンニク1片>
トマトはヘタを切って十字に切り込みを入れ、熱湯に湯通しさせます。
お湯で皮が剥きやすくなったら剥いておきます。
中火にした小鍋に少量の油を引いて、みじん切りにしておいたニンニクを炒め、こ うばしくなったら1センチほどに切ったウィンナーを炒めます。
程よく炒めたら、みじん切りにしたタマネギ→人参を入れてよく炒めましょう。
しんなりしてきたらトマトをまるまる入れて、へらで潰しながら煮立てていきま す。途中でざく切りしたキャベツも入れて下さい。
一度煮てあるトマトはすぐに崩れます。
ほどよく全体に煮くずれたら塩こしょう、コンソメ、隠し味の醤油を入れて
あとはことこと弱火で30分程度煮込んだら出来上がりです。
中鉢に盛りつけたら粉チーズ等かけてみたりしました。
沢山の野菜のエキスが解け合っていて、けれどトマトなのでまろやかであっさりした味わいになっています。ウィンナーは煮込めば煮込むほど野菜の味が染み込んで美味しくなります。
冷蔵庫の中の余った野菜を入れてなんでも合うともいます。
他にも茄子やジャガイモ、エリンギなども入れてみたいです。
朝、昼、夜いつ食べてもヘルシーで美味しいですね。
ちなみに中鉢1杯で100カロリーくらいだと思います。
油を使ったのは最初の小さじ1杯だけなので・・・
今日は天気がいいので洗濯日和ですね!
どこか行きたいなぁ〜〜
もしよかったらぽちっと・・・↓
野菜が余っていたので片付けたい!
と思い、具沢山のトマトスープを作りました。
お水を一切使用せず、トマトや野菜の水分だけで作ってます。
<具沢山トマトスープ>
●具沢山トマトスープ(中鉢3杯分)
<材料/トマト2個/キャベツ4分の1/タマネギ2分の1/パプリカ2分の1/ 人参2分の1/ウインナー1パック/コンソメ大さじ2/塩こしょう適量/醤油 小さじ1/ニンニク1片>
トマトはヘタを切って十字に切り込みを入れ、熱湯に湯通しさせます。
お湯で皮が剥きやすくなったら剥いておきます。
中火にした小鍋に少量の油を引いて、みじん切りにしておいたニンニクを炒め、こ うばしくなったら1センチほどに切ったウィンナーを炒めます。
程よく炒めたら、みじん切りにしたタマネギ→人参を入れてよく炒めましょう。
しんなりしてきたらトマトをまるまる入れて、へらで潰しながら煮立てていきま す。途中でざく切りしたキャベツも入れて下さい。
一度煮てあるトマトはすぐに崩れます。
ほどよく全体に煮くずれたら塩こしょう、コンソメ、隠し味の醤油を入れて
あとはことこと弱火で30分程度煮込んだら出来上がりです。
中鉢に盛りつけたら粉チーズ等かけてみたりしました。
沢山の野菜のエキスが解け合っていて、けれどトマトなのでまろやかであっさりした味わいになっています。ウィンナーは煮込めば煮込むほど野菜の味が染み込んで美味しくなります。
冷蔵庫の中の余った野菜を入れてなんでも合うともいます。
他にも茄子やジャガイモ、エリンギなども入れてみたいです。
朝、昼、夜いつ食べてもヘルシーで美味しいですね。
ちなみに中鉢1杯で100カロリーくらいだと思います。
油を使ったのは最初の小さじ1杯だけなので・・・
今日は天気がいいので洗濯日和ですね!
どこか行きたいなぁ〜〜
もしよかったらぽちっと・・・↓

PR
この記事にコメントする
- << 「バナナ&ベリー」スコーン
- HOME
- 自家製いちごジャムとトースト >>
プラグイン
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/17 【恋の罪】水野美紀 全裸ドM立ちバック濡れ場で漆黒ヘア【動画】]
[02/27 まりー]
[02/24 tamio]
[02/23 まりー]
[02/23 tamio]
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/22)
(03/21)
最新TB
プロフィール
HN:
まりー
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/04/30
趣味:
音を聴きながらのお散歩
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/05)
(05/06)
(05/10)